大阪880万人訓練!豊中市・堺市・大阪市・日時(時間)機種など
今回は、大阪880万人訓練についての情報を書いていきます。
まずは、「大阪880万人訓練」って何って方のために、大阪880万人訓練とはなんなのか?から説明したいと思います。
この訓練は、大阪府に住んでいる人びとが、災害発生時において、適切な判断ができるように、普段から災害発生時の対応を考えていただくきっかけになればとの目的で実施されることになりました。
去年の3月11日におきた東日本大震災において、
岩手県の釜石市の住民ら(学生を中心)が、
災害発生後の見事な対応で、無事に高台に非難することができ、
沢山の命が失われずにすんだという出来事がありました。
このように、災害が発生した後に適切な対応をとることによって、
無事に安全な場所に避難でき、命を守ることができる確率が増やせるでしょう。
でもそのためには、実際に災害がおきた場合に備え、
普段から緊急時の行動を意識していなければなりません。
今回の大阪880万人訓練は、訓練を通して、
リアルに災害の発生をイメージしていただき、
その後どのような行動をとることが望ましいのか、
みんなで考えてほしいという思いが込められているのです。
では、大阪880万人訓練とはどのようなものなのか?
訓練の詳細について書いていきたいと思います。
まず訓練の日時(実施日)ですが、
2012年9月5日(水)の朝11:00から開始となります。
実施内容ですが、上記の日時において、
緊急地震速報メールが、携帯電話に一斉に配信されます。
機種によっては反応しない場合もあるそうですが、
対応の機種をもっている場合、携帯電話がマナーモードになっていても、
緊急速報メールの警報が鳴るそうです。
もしどうしても携帯が鳴っては困るという場合は、
携帯電話の電源を切るようにしていてください。
続きまして、緊急速報メールの機種別の情報です。
まずNTTドコモですが、
「エリアメール」を利用して、緊急メールが発信されるそうです。
AUとソフトバンクは、「災害非難情報」を利用しメールの配信予定。
つぎに大阪880万人訓練の地域に関する情報です。
今回の訓練において、自分の地域がどのようになっているのかと、
ネットで検索する人が多いようです。
特に豊中市・堺市・大阪市などの人口が多い市などは多いみたいですね。
ですが、今回の大阪880万人訓練は、
豊中市・堺市・大阪市などの区別ではなく、
大阪府の携帯電話に対するものとなっているようで、
府民の携帯保持者が対象ということになってるんですね。
今回の訓練後には、アンケートがあるようで、
今後の訓練や災害対策などの参考とされるとのことです。
今回はテストというか、疑似体験ではありますが、
緊急地震速報メールの受信をきっかけに、
もし本当に災害が起きてしまった場合、自分はどうしたらいいのか?
一度だけでも真剣に考えてみてください。
災害の発生自体を抑えるのは不可能かもしれませんが、
災害後の対応が、自分の命を左右するとすれば、
やはり「備えあれば憂いなし」じゃないでしょうか?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます(^^)/
- 大島優子が携帯を紛失!機種はドコモ?
- バイきんぐ、バイト減らすどころじゃない?大人気!
- 関ジャニ∞が紅白歌合戦に出場!
- たむらけんじ20周年イベントが豪華!でも私生活は離婚調停中?
- ゴールデンボンバーの冠番組「金爆一家」がスタート!
- PINKY 窪塚洋介の離婚でツイッターで上機嫌!【画像あり】
- ローラがハロウィンで小悪魔コスプレ!
タグ
2012年9月5日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:その他